こんにちは〜〜、今日もドヨ〜ンとしたお空。たまに雨もチラつく。天気予報では昼過ぎからの雨なのに。
枕木の上に置いていまバラ鉢たちは枕木3本を一つ外し、枕木の間に鉢を挟みました。
ちょっと低くなるけど、これなら飛ばされないわね。置くのは軽いプラ鉢でね。
そしてこちら側真ん中のピエール君はつるバラでこの冬にはここに地植えする予定なのでちょっと土を掘って鉢を埋めました。ただ埋めると鉢から根が地面に伸びてしまうので鉢の下にはレンガが敷いてあります。
右側は枕木にあったピノキオ、これは素焼き鉢で重たいから大丈夫かな。左はこの前被害にあったプリンセスミチコですが、もう枝が一本だし、ちゃんと支えられているからここに置いてあります。目が一番いきやすいしね。
さて、つるバラルージュピエールロンサールが咲きました♫
コロンとしたこの形かっわい(^∇^)♡
蕾がほらいっぱい!これから楽しみ〜〜♫
去年は一つずつでちょっと寂しかったけど今年はドンドン咲くね♫
ピンクのアウグスタルイーゼスッゴイ花が咲きました。こんなに咲いたの初めて♡
ただ、花びらがちょっと赤味がかった感じで、多分これは風があたったせいですよね。下の風にあたらない花はすっごくきれいな花びらなの。
つるバラ禅もいっぱい咲いたね〜〜♫
希望としては全体が赤く染まったように、と思っていたけどなにせ小輪だから花数が多くても派手さには欠けるのよね。でも可愛い♡
禅の斜面下にはハクチョウゲの小さな白い花がいっぱい咲き始めました。
ハクチョウゲはここに家を建てて直ぐにご近所のおばさまがいっぱいくれて、庭の際に生垣のように植えて行きました。あまり背丈が伸びないので、丁度良いのです。
このハナアロエの株も最新の頃に友人からのいただきもの。ずっとトネリコの下にあって日陰でしたけどトネリコがなくなって日当たりが良くなったからこれからどうなるのでしょう?
ブルーベリーの下にオキザリスの花が自然にいっぱい咲いてこの周り今ピンクでかわいい場所♫
自然に生育するのは強いですね。