こんにちは〜〜、実は日曜日から奈良と京都の旅にいつもの女4人旅をして参りました。
急激にオミクロン株が増えてきた状況で、かなり不安な気持ちでしたがみんなで出来うる限り感染予防をして行くことにしました。
奈良に着いて最初に訪れたのは私も初めて聞いたことのあるお寺でしたが、信貴山朝護孫子寺(しぎさん ちょうごそんしじ)というお寺。
お山が信貴山といい、広い境内一円寅をゆかりとした毘沙門天をお祀りしたお寺で、寅年の今年は近畿一円の方々が参拝に来ていらっしゃる賑やかなお寺さん。
お寺の中にある弁財天の狛犬も金銀の寅なんです。
これだけでもなんかあやかりたくなりますよね♫
あまりに人気な信貴山。かなりの交通渋滞にあい、お山から降りるまでずいぶんと時間がかかってしまいました。
賑やかな山から降りて来て次に向かったのは法隆寺です。
バス停に降り立ったところから荘厳な気持ちになってきましたよ。
人もほとんどいないので余計に空気が清らかに、そよぐ風も爽やかな洗われるよう。
やっぱり奈良って千年の時を感じます。
ゆっくり参拝して、隣りの中宮寺さんもお参りします。
なんとも優しそうな菩薩半跏像にすっかり見惚れてしばし拝ませていただきました。
予定ではこの後薬師寺、唐招提寺と廻るつもりでしたが既に4時近く、もう拝観時間も終わりになりそうだし、足も疲れてきたのでタクシーでならまち方面へ。タクシーの運転手さんに素敵なカフェを探していただいて「ZUCCU」さんに連れて行ってもらいました。
古民家カフェで期待大♡
中もなかなか趣きがありましたよ♫
疲れた身体に美味しいナッツいりガトーショコラとコーヒーとっても美味しい)^o^(♡
ならまちを散策したかったですが、もう日も暮れてお店も店じまいしていました。
なので夕飯を食べるお店を探しながら歩きます。
奈良の町のあちこちにシカのイリミネーションがかわいい♡
今回奈良公園にで向いていないのでシカには出逢えませんね。
翌日は京都予定でしたが、昨日乗ったタクシーでタクシー貸切3時間でフリーコース¥3,000というチラシをいただいたので午前中はタクシーで昨日行けなかった薬師寺に。
運転手のガイドさん付きなのでいろいろ説明もしていただきました。
薬師寺は本殿とニ塔がお出迎え。
西塔は改修されきれいな色合いになっています。
東塔の古い感じと見比べられますね。
やっぱり人がいません。静か。
唐招提寺の奥には鑑真和上のお墓も参拝。
御陵の前はきれいな苔庭になっています。
この後もう一つ蓮の花が有名な喜光寺にも参拝して3時間のタクシーでのツアー終了でした。
最初からタクシーで6時間ツアーだったら1日で全部回れたね、とちょっと残念。
でも今回は行ったことのない奈良のお寺に詣でて厳かな気分になりましたよ。
この後お昼は京都に出ました。
京都編は明日アップしますねー♪