こんにちは〜〜、今日はキラキラのお天気、そして、我が家の桜(神代桜)が開花しましたー\(^o^)/♫
染井吉野より蕾がピンク色、花びらもちょっと濃いのかな?満開になったらどの程度のピンク色か楽しみです♪
ほら蕾がピンク、ピンクでしょう。
今年仲間入りした桜、我が家の庭でお花見、きゃー(*^o^*)素敵♡
吉野桜もあるから2段階で楽しめるよね♫
そして、昨日の雨の中咲いたチューリップの1番花。
今日はお日様浴びて大きく開きました。
これから寂しかった花壇がチューリップで明るくなるねー♪
開いたお花を上から見てみましょう♫
いいねー♫
チューリップは数年前からの球根なのでちゃんと咲くかどうかの球根もいっぱいありますが、とりあえず咲いて良かった♫
入り口斜面の水仙も開き始めて来ましたね♪
ここご近所さんにいただいた水仙なので適当に植えたものばかりですが、咲くとかわいいのよ。
こっちのはこんな感じ。毎年見ててもあれ、こんなんだっけ?とお初の気分。
先に咲いたのはこんなんなのね。
昨日の雨で俯きっこになっちゃったのが残念だけどね。
さて、横浜のお花屋さんからやって来たつぼ型クレマチス、蔓が巻き着こうとしてますが、風が強いので解けちゃう。
早くお花見てみたいなぁ^_^♫
コチラのクレマチスカートマニージョは3年目、この子も横浜からやって来たの。
もう蕾ぷくぷく、沢山の蕾楽しみだねー♪
さて、バラもどんどん新葉が出てきて今から害虫、病気予防していかないとね。
(ベニカXガード)今年はこの顆粒を撒いてみます。今までは液体でしたが、顆粒の方が効き目が持続しそうなので買ってみました。
今までの液体もあるので様子を見て使い分けしようかと思います。
そして、花も咲いてきたソラマメ、そろそろアブラムシが出てくるよね。
ソラマメにはこのお酢からできている『やさお酢』を買ってきました。
隣りの『ロハピ』のスプレーはボトルだけなの。だから『やさお酢』を入れちゃいます。
野菜は出来れば無農薬にしたいけど、アブラムシは半端ないのでこの食品からの薬剤なら少しは安心だから散布します。でも2,3日ごとに散布って書いてある。大変だなぁ。去年はたまにしか撒いてなかったからアブラムシ全然効き目なかったのよね。今年はできるだけ頑張ってみましょう。
あとはこの黄色い粘着シート。
虫は黄色に寄せてくるのでこの粘着シートでおびき寄せなんです。ってそれでもアブラムシ付くよね。でもやるだけのことはやっときます。
芝生はまだ休眠中なんですけど、昨日の雨で芝生の中の雑草が一気に育ってきた感じなので、今日は草取り頑張ってみようかな。
去年秋に電動草取り機を買ったので使ってみよう。
熊手が2枚でバリカンのように切る草取り機。隅っこの部分まで刈れるので円盤型の大きな草刈機ではできない細かいところは活躍です。
まだ草丈が小さいからこれで充分。
30分程度で電池切れ。草がなくなったわけではないけど、気になっていた雑草はなくなったよね。
そしてお花たちがより一層華やいできれいに見えてきたでしょ^_^♫
今年の目標、虫がまだあまりいないうちになるべくこまめに草取りする!です!!