hitomi's favorite

ひとみのフェイバリット - コツコツ作り続けたドールハウス、トールペイント、田舎暮らしの近況報告をしています

ジューンベリージャム、梅干し作業

f:id:pattiko:20240611074213j:image

こんにちは〜〜、今年もジューンベリージャムを作る季節になりました。

ですが!去年は4kgも収穫したのですが、今年は2,1kgと半分ほどでしたね。

なぜ故?

まー、ちょっと出だしはお天気も悪くヤル気も失せていたのよね。そうこうしているうちに鳥さんがガンガン頭上の実を取っていったじゃない。最後はかなり頑張りましたけどね。

ま、いいでしょう。充分,充分。
f:id:pattiko:20240611074205j:image

砂糖は30%だから600gなんですが、計りにとったらこの量は…とビビって20%の400gにしちゃぃした。あとは煮込んで味見で調節いたします。
f:id:pattiko:20240611074159j:image

ジューンベリーはかなり煮込んでも形がしっかりしているので、30分ほど煮込んだ後グラインダーに掛けて潰します。
f:id:pattiko:20240611074146j:image

潰すとあくが沢山出ますね。丁寧に取り除きます。
f:id:pattiko:20240611074157j:image

上澄みの種だけ掬い取りました。あんまり変わんないけど。
f:id:pattiko:20240611074215j:image

で、今回はこれだけ。

手前の銀蓋のビンは今度横浜の友人に会うので手土産に。

ポリポットはフラとウクレレの友人に(今回メンバーと先生にお渡しできる分が作れなかったので親しい方だけに)ちょっと気が引けちゃったけど。ポリはビンだと返却時にお返しもついて来ちゃうからワンウェイで。

後はご近所さんに、と我が家には3個ほどですね。
f:id:pattiko:20240611074148j:image

さて、先日いただいた梅もだいぶ色が着いてきたので、梅干し作りましょうか。
f:id:pattiko:20240611074208j:image

丁寧に洗ってヘタを取って、水気を取ります。
f:id:pattiko:20240611074210j:image

ホワイトリカーを振りかけて消毒。
f:id:pattiko:20240611074202j:image

今回も塩は10%の200gで、今年はジッパー袋がカビなくて楽ちんよ、という事を聞いたので早速入れます。
f:id:pattiko:20240611074154j:image

よく塩をすり込んで、あらら、ちゃんとチェックに来るのね。

空気をしっかり抜いてジッパーを閉めます。
f:id:pattiko:20240611074151j:image

赤紫蘇も友人から沢山いただいてよーく水洗いした後塩揉みしますね。
f:id:pattiko:20240612162828j:image

塩揉み汁は捨てて、2日置いて梅酢が上がってきたのでよく赤紫蘇を混ぜて再度漬けなおしします。

最初のジッパー袋は揉んでいる時にどうやら傷ついたらしく水漏れしていたので二重にして漬けなおしします。土用までしばし、忘れましょう。


↓↓↓ ブログ村参加してます。ポチっと応援お願いします♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村