こんにちは〜〜、なんかブログアップの日にちが前後してしまい、昨日の勝浦ひな祭りの記事は2/28分になってしまいました。果たして今日のブログはどうでしょう?
昨日の勝浦ビッグひな祭りの続きです。
昨日から一気に冷え込んでたった2日前の春うららは幻?と思っちゃうんだけど。
ひな祭り会場を後にして、そのまま山沿いを進んで行くと『官軍塚』という幕末の官軍が遭難した場所を弔った塚が今は公園になってます。
丁度河津桜がいいんじゃない♪と立ち寄ってみました。
流石、大勢来て駐車場も満車。おー、満開だねー♪
ここ海の目の前の山の上だからあったかいんでしょうね。
ここは河津桜が満開だわね。
ピンク色の花が青空に映える〜♪
ピンクの花にメジロがやってくる姿を撮ろうとカメラマンもシャッターチャンスを待ってます。
春だねー♪
明るい気分になるわよねー♪
桜の向かい、海側には広々太平洋が広がっています。暖かすぎなのか霞んでますね。
パノラマにして展望台から見える桜を、房総の山々が連なります。
広場の桜越しに海写るかな?ちょっと霞んでるか。
広場の東屋、去年まで台風の影響で壊れていて入れなかったのだけど、立派に補修されましたね。
ここでお弁当もいいね♪
官軍塚を後にして、我が家地域にはまだ河津桜の名所があります。『千本桜』、丁度桜祭りも開催中。
山肌が一面河津桜が植っていて、下の川沿いも桜並木が続いているんですが、ここは官軍塚から少し内陸の上がってくるので、開花がまだ川沿いではほとんどありませんね。
でも山肌の桜はきれいに咲いてますよ♪
桜の木々の間を登って行けます。
この辺はまだ満開ではないのでこれからも楽しめますね♪
上から下を眺めるとなかなかいい風景が広がります♪
下の桜も咲くときれいなんですけどね、以前見に来た時は下まできれいに先揃って素晴らしい光景でした。
お雛様から河津桜のお花見まで春を満喫できた半日でしたねー♪