こんにちは〜〜、今日は曇り空ですが、ちょっと暖かい気がします。
お散歩途中の線路脇梅がさらに開いてきましたね。梅の木側は急な斜面で低いので線路を隔てての方が梅の花がよく見えます。
そしたらね、いすみ線がやって来ましたよ。
今日は旧国鉄車両ですね。
土、日曜日はこの先の踏切には撮り鉄さん達がカメラを構えていますよ。
田園風景バックがベストショットなんですかね。
北風もないから、今日はバラの植え替えをちょっと始めようと思います。
去年買った「アイスバーグ」すっごく元気で去年はグングン育ってくれましたね。一年花顔を忍んで蕾を摘んでいたのも成長を助けたのかしら?
バラ養土と赤玉土に10号鉢の用意。倒れないようストンとした鉢にしました。
さぁ鉢から抜いて、とパッカーンと素焼き鉢が割れてしまった!今割れたのではなくて風が強い日に倒れて割れたんですね。素焼き鉢は割れちゃうからね。
割れた鉢から丁寧に出したら根っこがこんなに詰まってますわ。
この時期の植え替えは根っこをほぐしても大丈夫、とバラガーデナーさんのブログで読んだのでガシガシ古い土をほぐしまーす。
前の鉢底ネットが中の方から出てきた。それだけ伸びたのね。
ほとんど古い土をとりました。
下の方の細い根っこも少し取り除きました。大丈夫と信じて。
後は下に赤玉土を入れ、バラ養土に少しオルトラン剤を混ぜて植え付けです。去年は細い竹を支柱にしてましたが、直ぐに外れちゃうので余っているオベリスクを挿して。
でっきあがり♫
なんかプラ鉢のシールがきれいに剥がせない(*´Д`*)これがみっともないなぁ。今度シール剥がし買ってこよう!
この後もう一つ去年買った「プリンセスドゥモナコ」も植え替え。
今まで南側壁下に置いてましたが、アイスバーグと並んで置いてみました。マキノキが後ろにあるから北風からはちょっと抑えてくれるよね。
とりあえず2鉢でした。
この後は在来の鉢バラ達も土替えしないとですが、バラ養土は高いから適当にブレンドして植え替えかな。のんびりします。
そしたらね、モミの木下に植えたスノードロップが一つあとちょっとで咲きそうですよ♫
蕾の姿だけでももうかわいい(*^^*)♡